CoJフレーバーテキスト研究所+α

APの奪い合いに疲れた人への娯楽 CoJの世界観などについてのらりくらりと考えるよ

フレーバーテキストレビューVer1.0 (青・緑ユニット編)

本記事で使用しているCODE OF JOKERの全てのカード画像は株式会社セガに帰属します。 ©SEGA

 

  • Ver1.0

Ver1.0では試作型ユニットや簡単な実験段階のユニットが多いですね。それと、魔界が存在する、冥界の王がいる、神がいるなどといったアルカナ世界の基本的な説明でしょうか。この記事では青・緑ユニットを紹介します。

 

f:id:nikkou-n:20150812113911j:plain

1-0-027
ミイラくん
現実世界で人気のキャラクターをモチーフにしたユニット。ミイラなのにファンシーでかわいいっ!

【一言解説】

沙夜の好きなものもミイラくん人形なので本当に愛されているようです。

f:id:nikkou-n:20150812113912j:plain

1-0-028
スカルウォーカー
冥界の王を創り上げる為に、数え切れない程の骸が犠牲になった。骸達は命の理を凌駕し、死と再生を繰り返す。

【一言解説】

青ユニットは基本的に骸や忘者といった類のものが多いですね。

f:id:nikkou-n:20150812113913j:plain

1-0-029
カラスマドウ
魔導士を目指していた珍獣。自分では使えない魔法を誰かに使ってもらいたくてどこからかプログラムを拾ってくる。

【一言解説】

なかなか健気な珍獣くん。目指していた、と過去形なのは察してあげましょう。

f:id:nikkou-n:20150812113914j:plain

1-0-030
ドン・ペロッツァーノ
なめまわしたアメは数知れず! 拳銃をぶっぱなした事は未だにない…。珍獣界の裏のドン!

【一言解説】

裏のドン(自称)な感じが否めません。発砲童貞ですがLv3になると1回だけ撃つよ!(修正)Lv3になっても撃ってませんでした。その手の物は飾りかな?

f:id:nikkou-n:20150812113915j:plain

1-0-031
見習い魔導士リーナ
学習能力を持ち成長してゆくユニットの試作型。彼女の魔導士としての成長は、一つの指標になるだろう。

【一言解説】

現在は見習い魔導士ですが、テキストにもあるように時代と共に成長していったユニットですね。

f:id:nikkou-n:20150812113916j:plain

1-0-032
中忍月影
かつて日本に存在した忍者をプログラム化したもの。音も無く忍び寄り、敵のリソースを奪っていく。

【一言解説】

これを創ったのは外国人じゃないかと私は思う。

f:id:nikkou-n:20150812113918j:plain

1-0-033
ヴァイパー
死者を蘇生させる禁術のような能力を与えられた魔女。蘇った死者は彼女に忠誠を誓うだろう。

【一言解説】

現実では死者の蘇生はいけないこと、とされていますが電脳空間ではどうなんでしょうね。

f:id:nikkou-n:20150812113919j:plain

1-0-034
ガシャドクロ
死と再生を繰り返す骸達の中に突然変異が生まれる。それは骸であるのにも関わらず死を恐れ、拒絶した。

【一言解説】

自然発生型の突然変異種ですね。ユニット的には中々珍しい存在だと思います。

f:id:nikkou-n:20150812113920j:plain

1-0-035
堕天馬アルゲニブ
ペガサス作成中に発生した廃棄データから作成された。欠損したデータを探すように貪欲に死の世界を貪る。

【一言解説】

ゴミデータから生み出されたのはゴミ漁りのプロ。

f:id:nikkou-n:20150812113921j:plain

1-0-036
フレスベルグ
漆黒の鎧を纏った暗黒の騎士、繰り出される槍の一撃は、より強きものに対して真価を発揮する。

【一言解説】

漆黒の暗黒騎士…。とても黒いです。

f:id:nikkou-n:20150812113923j:plain

1-0-037
ユーベル・ヘルメス

外部触媒を利用する能力としては最初期のものを搭載している。自ら命を削るその機能は悪魔というにふさわしい。

【一言解説】

種族は悪魔ですが青ユニット。外部触媒を利用する方法も様々ですね。(不知火伍式など)

f:id:nikkou-n:20150812113924j:plain

1-0-038
メガジョー
海洋を彷徨う飽食の狩人。喰らった者の魂をその身に宿していく。

【一言解説】

テキストではおっかないこと書いていますが、実際(の能力)は食べたりしません。

f:id:nikkou-n:20150812113925j:plain

1-0-039
冥王ハデス
骸達の上に立つ王が振るうのは、咎を背負いし者を一人残らず刈り取る復讐の刃である。

【一言解説】

Ver1.0ではLv2以上=他者の犠牲の上に成り立っている(咎を背負っている)、という考えなのでしょう。Lv2を創ろうと思ったらユニットを1体犠牲にしなければなりませんから。

f:id:nikkou-n:20150812113926j:plain

1-0-040
ハッパロイド
大昔から森で暮らす珍獣。体を機械に改造して、森の生き物達をずっと見守ってきた。

【一言解説】

機械に改造していますが種族は珍獣。珍獣界の古参ということでしょうか。

f:id:nikkou-n:20150812113927j:plain

1-0-041
フォクスコマンドー
電脳空間内の原生地環境を偵察するために生み出されたユニット。戦闘能力自体は高くない。

【一言解説】

電脳世界にも未踏破区域があるのでしょうか。自然を知るために動物を使うといった考えは合理的だと思います。

f:id:nikkou-n:20150812113929j:plain

1-0-042
ケロール・キッド
2丁拳銃がイカしてるカエルの珍獣。製作者の趣味からカウボーイの姿を与えられた。

【一言解説】

この製作者、もしかしてラグエルに銃を与えたやつじゃ…。

f:id:nikkou-n:20150812113930j:plain

1-0-043
グラインドビードル
昆虫ベースで作成されたユニットの一種。エネルギーを使用者に還元する事に成功した初めてのユニット。

【一言解説】

CP還元能力の元祖みたいです。昆虫ベースというだけで中身も種族も機械なのです。

f:id:nikkou-n:20150812113931j:plain

1-0-044
キャットルム
フォクスコマンドーと同じく原生地偵察用に創られたが、単純な戦闘も視野に入れた高機動のユニット。

【一言解説】

アルカナ世界は結構物騒みたいなので身を護る術は必要ということでしょう。

f:id:nikkou-n:20150812113932j:plain

1-0-045
リーフィア
環境保護キャンペーンで配置される予定だったユニットを戦闘用に改修したもの。防衛本能が非常に強い。

【一言解説】

キャンペーンガールが戦闘用に改造される…。悲しいけれど、環境開発装置などが武器転用されるのは珍しい話じゃないよね。

f:id:nikkou-n:20150812113933j:plain

1-0-046
バブレスウルフィン
プロトタイプの段階で、その能力が危険すぎると判断された野獣。自然に還され、プログラムの海を彷徨う。

【一言解説】

危険と判断したなら破棄じゃなくて消去するべきだろう。

f:id:nikkou-n:20150812113934j:plain

1-0-047
ダルタニャン
様々な実験の結果を元に創られた、人型の戦士。風のような速さと大地の育みに守られている。

【一言解説】

CP還元+ドロー能力。複数能力所持の実験みたいなものですかね。

f:id:nikkou-n:20150812113935j:plain

1-0-048
ギガマムート
現実世界での最大級の生物、ゾウを元に生み出された。実際の生物をモチーフにした中では最高傑作と名高い。

【一言解説】

最高傑作らしいです。おそらく造形的な意味で。

f:id:nikkou-n:20150812113937j:plain

1-0-049
ジャンヌダルク
女性の英雄を元に創られたユニット。その悠然たる力は逆境において真価を発揮する。

【一言解説】

逆境○ 対ピンチ○ 尻上がり 抑えに起用しましょう。

f:id:nikkou-n:20150812113938j:plain

1-0-050
鬼ブル
鬼より生み出された巨人。改造された脚の車輪を使い、立ちふさがるもの全てをなぎ倒していく。

【一言解説】

二脚よりは車輪の方が便利…?四脚もイメージしたがさすがにキモイか。

f:id:nikkou-n:20150812113939j:plain

1-0-051
バルバドス
遠隔攻撃の実験としてプロトタイプ時代に生み出された弓の名手。この前例はあらゆる遠隔効果の先駆けとなった。

【一言解説】

遠隔効果の元になったユニットです。遠隔効果ってなにかあったかな…。

f:id:nikkou-n:20150812113940j:plain

1-0-052
ジークフリート
巨大な剣を持つ英雄。その一撃は神をも貫き、この世界の存在そのものを両断する。

【一言解説】

オーラブレードのムービーが次元を切り裂くイメージなのでしょうか。アルカナ世界そのものに干渉できる能力だとすればかなり高位な能力ですね。

2015/8/12 初校

2015/8/15 ドン・ペロッツァーノ 一言解説修正